
「地域に必要とされる会社」を目指して
弊社の企業理念、
「私たち住まいるコンシェルジュツボイは住まいのトータルサポート企業として常に変化を掴みお客様の安心・安全な暮らしを創造し続けます」は
これまでの家電販売・リフォームという区分けをなくし、お客様の住まいに関する
不安・不満・不具合を解消し快適な暮らしをご提供するため住まいのトータルサポートを実現させ地域社会に必要不可欠な存在になるという強い想いを込めて創りました。
また、私の想いとしては、会社も学校と同じように人間力を磨く場で無くてはいけないと思っています。
人の個性や強みを伸ばして発揮してもらう為にも会社としての責任は非常に大きいです。
新入社員研修は勿論のこと、成長したいと希望する社員には、個別にその社員に合った研修を行いインプットだけの一方通行の研修ではなくアウトプットを多く取り入れ、笑顔が絶えない研修を行ってます。

2014年に先代から代表を引き継ぎ、人財に対する想いは先代に負けない位、熱い想いを持っております。人財育成を通じ、社員が凄く成長している姿に本当に頼もしく感じてます。
元々、街の電器店から始まり、2012年からリフォーム事業もスタートし、地域のお客様の住まいの不満、不安、不具合等を解消し、10年、15年後、未来永劫、地域に必要としていただける会社になれるよう、社員一丸で成長・発展・変化し続けています。
お客様に安心を提供し続けるため、弊社も常にチャレンジをし続けています。
年号も平成から令和になりました。一つの時代が新たに生まれました。
弊社も令和という新たな時代の1ページに、サイコーの笑顔を輝かせる仲間を求めています。
※ツボイでは「人は宝」という意味で、人材ではなく人財と書きます。
ツボイはおかげさまで創業45年を迎えました。
地域のみなさまに役に立つお仕事を、私たちと一緒にしてみませんか?
そんなスタッフを大募集しています!
募集職種
福島 雅俊
名前:福島 雅俊
入社年月日:2008年10月
趣味:音楽鑑賞、スポーツ観戦(特に野球)-
入社のきっかけは何ですか?
同級生が既にツボイに入社していて、「良い会社やから一緒に働かないか」、と声を掛けてくれた事がきっかけでした。
仕事内容を教えてください。
主に既存のお客様から、リフォームや家電製品(住まいのお困り事全般)の事で依頼をいただき訪問いたします。
買い替えをご検討しているお客様や、修繕をお考えのお客様から現状をお聞きした上で、それに対しての改善策をご提案したり、その場で修繕できる事はその場で行うといった仕事内容です。 もちろん、訪問販売は一切行いません。働く上でのやりがいは何ですか?
お客様が抱えられている不満、不備、不具合が解決できたときに、「福島さん、ありがとう」「ツボイさんが近くにいてくれているおかげで安心して暮らせる」「近くに息子がいるようで安心」と言っていただいたときには、本当にやりがいを強く感じます。
パナソニックコンシューママーケティング株式会社
LE関西社大阪支社京坂営業課 新田係長より
パナソニックコンシューママーケティング株式会社
LE関西社大阪支社
京坂営業課
新田係長より-
電気業界のショップの中での違い
電気製品だけでなく、リフォーム、工事などあらゆる手段を使ってお客様のお困りごとを解決されているのが特色ですね。
お客様からの感謝の気持ちが従業員様のやりがいに繋がっているようです。新田係長から見たツボイはどんな会社ですか?
ツボイ様は「出逢い一つ一つの繋がりを大切に~笑顔溢れる大家族へ~」との理念を掲げられており、文字通りそれを実践されていますね。従業員皆様は明るく前向きで真剣にも楽しく仕事をされているのがよくわかります。
我々取引先としても「元気」をいただけている会社様ですね。
TOTO株式会社 梅田様より
TOTO株式会社
梅田様より-
梅田様から見たツボイはどんな会社ですか?
私から見たツボイさんは簡潔に言うと“風通しの良い会社”です。
具体的に言うと、前提として、日常活動において社員一人一人が「今やるべきこと」と「目標を成し遂げるために必要なこと」を理解し、自分の意思を持って前向きに行動ができています。そして、そのために自分が思っていることややりたいこと、不満なことなど全てを上司や社長に気兼ねなく伝えることができる環境が整っています。なぜそう思いましたか?
全体会議において、それぞれ社員が思っていることや気になることを言い合えているからです。
ツボイさんは月に1回全体会議を行っており、その中で社長の想いを伝えるだけでなく、各店舗の戦略に沿った行動や実績確認を発表しています。発表後には、社員同士で「こうしてみたら?」「これはどういうことなの?」などと意見交換をしています。それは社長の発表に対しても同様で、「こうしてほしい!」という意見も時として出てくるからです。そのような環境が、風通しが良い会社であると思いました。
スリーウェル経営経営支援部部長 酒井様より
スリーウェル経営
経営支援部部長
酒井様より-
これほど社員教育に熱心な会社は
見たことがありません。5年ほど前からツボイさんのご支援をさせていただいておりますが、これほど熱心に社員の教育をされている会社は見たことがありません。
社長とは毎月お会いして様々なお話をしますが、いつも社員のことを気にかけ、その成長などを嬉しそうにお話しされています。
社員が悩んでいるときは、すぐに答えを伝えるのではなく、まずは気づきとなるような質問をし、時には数十ページもの説明資料を作って説明されています。
家族と接するように、真摯に社員と向き合っている社長や幹部の方の姿を拝見するに、「この会社で働く社員さんは幸せだな」といつも思います。
私の両親もツボイさんで商品を購入して使用していますが、洗濯機が動かなくなって困っていた時にすぐに駆け付けて対応してくれました。
機械類が苦手な母親も「何があっても安心ですごく助かる」と言っています。
会社の中で社員と家族のように接しているからこそ、社員もお客様のことを家族のように思って、まごころを持ってサービスができる。
そういった風土・環境作りがツボイさんの強みなのだと思います。
これからも家族のような社員をどんどん増やして地域の皆様に安心を届けてほしいと思います!
ツボイはおかげさまで創業45年を迎えました。
地元で働きたい人を大募集しています!
大好きな街で、地域のみなさまに役に立つお仕事を、私たちと一緒にしてみませんか?