COLUMN

メーカーで比べてみました!〜浴室編〜

メーカーで比べてみました!〜浴室編〜

お風呂のリフォームを検討する際、「どのメーカーが自分たちに合っているのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。今回は主要6社の特徴を比較しながら、それぞれの魅力をご紹介します。

TOTO:キレイを保ちたい方に
日本で初めてユニットバスを開発したTOTOは、清潔さとお手入れのしやすさが最大の魅力。「床ワイパー洗浄」「おそうじ浴槽」など、お掃除を助ける機能が充実しています。保温性や節水性にも優れ、人気の「シンラ」「サザナ」シリーズは幅広い層に支持されています。
おすすめシリーズ:シンラ、サザナ

LIXIL:デザイン性と癒しを重視する方に
高級感のある空間演出が魅力のLIXILは、照明や内装にこだわりたい方にぴったり。「アクアフィール」など肩や腰を温める機能や、「打たせ湯」で癒しのひとときを演出します。見た目とリラクゼーション、どちらも妥協したくない方におすすめです。
おすすめシリーズ:スパージュ

パナソニック:美容や音楽を楽しみたい方に
家電メーカーならではの視点でつくられたお風呂は、まさに”おうちエステ”。「酸素美泡湯」や「エステケアシャワー」など美容機能のほか、音楽が楽しめる「シーリングバスオーディオ」も。リラックスタイムをさらに楽しみたい方は要チェックです。
おすすめシリーズ:ビバス

タカラスタンダード:耐久性&掃除のしやすさ重視の方に
高品位ホーローを採用した浴室は、汚れが付きにくく落としやすいのが特長。傷や熱にも強く、長くきれいに使いたい方に最適です。ぴったりサイズのシステムバスで空間を無駄なく使えるのも嬉しいポイント。
おすすめシリーズ:グランスパ

トクラス:音響重視&やさしい肌触りを求める方に
音楽メーカー・ヤマハの技術が活きた浴室音響「サウンドシャワー」や、美しい人造大理石の「エクランバス」が魅力。バスタイムに音楽や動画を楽しみたい方にぴったり。機能性と感性のバランスが整っています。
おすすめシリーズ:エブリィ

クリナップ:ヒートショック対策をしたい方に
冬場の寒さ対策を重視するならクリナップ。「浴室まるごと保温」や「高断熱浴槽」など、あたたかさを保つ機能が豊富です。デザインもナチュラルで、やさしい雰囲気にしたい方におすすめです。
おすすめシリーズ:ラクヴィア

メーカーごとに、お風呂の魅力や特長はさまざま。清掃性・断熱性・デザイン性・美容機能など、何を重視するかによって選び方も変わります。ご自身やご家族のライフスタイルに合った浴室を見つけて、毎日のバスタイムをもっと快適なものにしましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たち住まいるコンシェルジュ ツボイは、常に変化を掴み、

お客様の安心・安全な暮らしを創造し続けます。

■水回りリフォームについてはこちら

■外壁・屋根塗装をお考えの方はこちら

■マンションリフォームお考えの方はこちら