COLUMN

梅雨前にチェック!リフォームでできる湿気&カビ対策

梅雨前にチェック!リフォームでできる湿気&カビ対策

梅雨の時期は湿気がこもりやすく、カビの発生にも要注意。住まいの快適さを保つためには、事前の対策が鍵です。今回は、リフォームでできる湿気&カビ対策をご紹介します。

浴室乾燥暖房機でカビ予防と洗濯の悩み解消
梅雨時期に特に活躍するのが「浴室乾燥暖房機」です。単に洗濯物を乾かすだけでなく、浴室内を乾燥させることでカビの発生を抑える効果もあります。後付けも可能なため、「今の浴室に取り入れたい」という方にもおすすめ。入浴後の湿気がこもりやすい時間帯でも、スイッチ一つで湿気を飛ばせるのは大きな魅力です。

室内物干しの設置で雨の日も安心
雨の日の洗濯に便利な「室内物干し竿」。天井に設置する昇降式タイプなら、使わないときは収納できて見た目もスッキリ。設置には下地補強が必要なケースもあるため、まずは専門業者に相談してみましょう。
ただし湿気がこもるとカビの原因にもなるため、浴室乾燥機や換気扇と組み合わせて使用するのがポイント。壁紙を調湿機能付きのものに貼り替えるのもおすすめです。

調湿性能に優れた「エコカラット」
壁材の選び方も湿気対策には効果的。中でも注目なのが「エコカラット」です。デザイン性の高いタイル調の内装材で、なんと調湿性能は珪藻土の約6倍。湿気を吸収・放出しながら、室内の湿度を快適に保ってくれます。寝室や玄関、クローゼットなど湿気が気になる場所に取り入れることで、結露やカビの発生を防ぐことができます。

湿気対策は、住まいの快適性と健康を守るためにも重要です。 梅雨入り前の今こそ、対策の見直しやリフォームのタイミング。ご自宅の状況に合わせて、最適な方法をご提案いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たち住まいるコンシェルジュ ツボイは、常に変化を掴み、

お客様の安心・安全な暮らしを創造し続けます。

■水回りリフォームについてはこちら

■外壁・屋根塗装をお考えの方はこちら

■マンションリフォームお考えの方はこちら