
COLUMN
暮らし快適コラム

日々の暮らしの中で、突然の設備トラブルに悩まされることはありませんか?
今回ご紹介するのは、「吊り戸棚の昇降機が壊れてしまった」というお悩みから始まったリフォーム事例。一部だけ直すべきか、それとも思い切って全体を見直すべきか。
迷った時こそ、暮らしを見つめ直すチャンスかもしれません。
Q:吊り戸棚の昇降機が壊れてしまいました。これだけ直せば大丈夫でしょうか?
A:それでももちろんOKですが、年数が経っている場合はご注意を!

現場を拝見し、ヒアリングさせていただいたところ、他にもいろいろなお悩みがあることが分かりました。
・汚れが取れにくい
・高さが合わず使いづらい
・レンジフードの吸い込みが悪い
・ファンの音が大きい
など、キッチン全体に対してさまざまなご不満を抱えておられたのです。
さらにお話を伺うと、キッチンは使用から20年ほどが経過していました。長年使われていると、どうしても機器や設備の劣化は避けられません。故障した部分だけを修理しても、今度は別の部分がまた壊れてしまう…ということが起きがち。「何度も修理を重ねるうちに、結局高くついてしまった」というケースも多いのです。
特にキッチンは、毎日使う場所。使い勝手が悪いまま我慢し続けるのは、生活全体に小さなストレスを積み重ねることになります。
そのため、思い切って新しいキッチンに交換するのもおすすめです。お悩みが一気にすべて解決され、快適なスペースに生まれ変わります。今回のお客さまにも、キッチン全体を新しくすることをご提案しました。

新しいキッチンは、汚れが付きにくく掃除がしやすい素材に。作業台の高さもぴったり合わせたことで、体への負担も軽減。レンジフードも最新のものになり、吸引力・静音性ともに大幅アップ。もちろん、壊れていた吊り戸棚も、安全で便利な仕様になりました。
お客さまからは、「きっかけは吊り戸棚の故障だったけど、思い切ってリフォームして本当に良かった!」と、とても喜んでいただきました。
「一部だけ直すか」「全体を見直すか」で迷った時は、まずはお気軽にご相談ください。
住まいるコンシェルジュ ツボイは、お客さま一人ひとりの暮らしに寄り添い、最適なご提案をいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たち住まいるコンシェルジュ ツボイは、常に変化を掴み、
お客様の安心・安全な暮らしを創造し続けます。
■水回りリフォームについてはこちら
■外壁・屋根塗装をお考えの方はこちら
■マンションリフォームお考えの方はこちら