![](https://www.smile-tsuboi.com/wp/wp-content/themes/SMILE_TSUBOI/assets/img/thumbnail/blog.jpg)
COLUMN
暮らし快適コラム
![教えて!ツボイさん!~キッチンの排水について~](https://www.smile-tsuboi.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/6-1-1.jpeg)
![](https://www.smile-tsuboi.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/6-1-1.jpeg)
こんにちは。住まいのコンシェルジュ、ツボイです。
きっと皆さまもご経験があるかと思うのですが、
キッチンの排水って時々詰まって流れが悪くなるもの。
流れが悪くなると悪臭発生や故障に繋がるので
「業者さんに相談する前に、なんとかできないか」と
考える方も多いのではないでしょうか。
まずは専用洗剤を流して、ぬめりや詰まりの原因を除去する方法を
取られると思いますが、それでも解消しない場合は、
一度シンク下を覗いてみてください。
![](https://www.smile-tsuboi.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/6-2-1.jpeg)
まれに専用洗剤が凝固して、詰まりを引き起こしている場合もあるので
専用洗剤を使用する際には必ず大量の水で洗い流すことを徹底してくださいね!
大量の水をただ排水溝に流すのはなんだかもったいなく感じますが
お手入れの際だけは大量の水で下水道までしっかり流し切るのがポイントです。
旧式のシンク下はホース式なので分解して掃除できませんが
Sトラップ(S型の排水管)なら外すことが可能です。
シンク下のSトラップを分解して掃除したのにまだ流れが悪いときには
プロに相談しましょう。
家を建てたとき、リフォームしたときの業者さんに連絡するのがベストですが
連絡が取れない場合は行政の窓口に相談して紹介してもらうと良いでしょう。
できれば、排水の流れが悪いと感じる前に、日頃からこのSトラップを
分解して掃除しておくことをおすすめします^^